新着情報

2025 ALL JAPAN EV-GP SERIES [ROUND 5] ~モビリティリゾートもてぎ~

EVレース

今期第5戦。KIMI選手 今期総合4連勝を遂げる! 

2025全日本EVレースシリーズの第5戦が、7月27日(日)栃木県のモビリティリゾートもてぎで行われました。

 全日本EVレースは日本電気自動車レース協会(JEVRA)主催のシリーズであり、地球温暖化防止とEV産業の発展へ繋げるEVの技術向上を目的としています。

 当社は日本電気自動車レース協会の協賛会社及びEV用急速充電車『T救号』の開発メーカーとして2013シリーズから充電支援にて参加しています。☆本年度はリーフe+でのレース参加は見送りとさせていただいています。

 EV急速充電車『T救号』はEVレースシリーズ参加者の皆様へ急速充電サービスを提供しています。

    画像提供:日本電気自動車協会

 

 今期第5戦は、夏本番の強烈な日差しの中、12台の参加台数となりました。第2戦から3連勝中の#1KIMI選手が所属するGULF RACINGからEV-2クラスの#7YUU選手に加えて、今レースではEV-3クラスにSAWA選手がテスラモデル3RWDで参戦。WIKISPEEDからはチームオーナー#320JOE選手に加え、第2戦で表彰台の#321澤田選手がモデル3にて参戦。上位に食い込めるか見ものです。

 午前 10:10から始まる20分間の予選。今回も順当に#1KIMI選手が1stグリッド獲得予選を終えた各車両は、決勝に向け充電・冷却の為各ピットへ。

 決勝に向け、東洋電産の移動式急速充電車「T救号」と「ICCインターナショナル」殿にて準備いただいた電源車を駆使し、各車共に充電を開始。T救1号は、蓄電容量の大きなhyundaiやテスラモデル3を主として急速充電を行っています。EV車両の充電後は、熱くなったモーター・電池の冷却に努めます。

 EVレースの各車両は16:20からの決勝に向け各グリッドへ。第5戦の決勝がいよいよ始まります。

   

  気温34℃、11LAPで競う真夏の55キロレースがスタート。ポールポジションの#1KIMI選手が見事なスタート。1周が長いもてぎで#7YUU選手に先行させる作戦により2番手を走ります。半ばを超えた5LAP目に入ると最後尾から追い上げを見せていた#22IONIQ5N小峰選手が先頭の#1KIMI選手に次いで2番手に。

   

 7LAP目に入ると初参戦の#30SAWA選手にブレーキトラブル発生。8LAP目半ばで無念のリタイアとなりました。結果としては最終LAPまで#1KIMI選手に迫った#22IONIQ5N小峰選手でしたが、わずかに及ばず2.6秒差で2位。#1KIMI選手が貫禄の4連勝を遂げ、3位は#321澤田選手となりました。

   

 第5戦も、各クラスでアツい戦いが繰り広げられました。次戦の第6戦は8月30日(土)富士スピードウェイで開催されます。弊社所在地となる静岡県で開催ということで、今期不参加だった#88リーフe+もスポットとはなりますが参加となります。T救号の充電サポートと合せて頑張っていきたいと思います!

 EV-GPを主催されている日本電気自動車レース協会様によるレース結果をまとめたYouTubeビデオです。予選から決勝までのレース当日の様子をまとめて視聴したい方に最適です!